1月6日より診療開始いたします 2020年1月4日 お知らせ 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 スタッフ一同、本年も皆様の健康をサポートできるよう全力で日々精進してまいります。 令和2年の診療開始は 1月6日(月) となっております。 代表電話は9時よりお受けできますので何卒ご了承ください。 なお、初週(1/6~10)に限定しまして初診の患者様が受診しやすいよう診療予... 続きを読む
今年最後の診療日でした 2019年12月28日 クリニックの日常 みなさんこんにちは!Sleep Rest Clinic 幕張の原田です! 今年最後の診療が本日午前中で無事終了しました。 インフルエンザに掛かってしまい、本日予約だったのに受診できなかった方もいらっしゃりスタッフ一同心配しております。 6月に開業して早7か月が過ぎました。毎日一生懸命診療にあたっていると本当にあっという間です。しかし患者様にとっては辛い日々が続いていることを考え... 続きを読む
11月の活動報告 2019年12月28日 活動報告 開院して半年が経った11月は幾分寒い日も増えてまいりました。しかし例年に比べると暖かい日もあり、本格的な寒気の襲来はもう少し後になりそうな気配です。 千葉市内で本格的な睡眠外来として開院してから当院は多くの患者様にご利用されており初診の患者様が1,000名を超えました。疾患を抱える方が多いということは決して望ましくないのは承知しておりますが、当院が選ばれて日々多くの患者様に訪れて頂いて... 続きを読む
矛×盾 2019年12月22日 便利・マニュアル みなさんこんにちは!Sleep Rest Clinic 幕張の原田です! いやー、今年の冬は暖かかったり寒かったりで体調管理も落ち着きませんね。 追い打ちをかけて年末のシーズンで忘年会、という人も多いのではないでしょうか? 私も年末友人達と会う機会が多く楽しい飲み会なのですが世間では #忘年会スルー なんて言葉も出てきています。なんでも若者が わざわざ金払って... 続きを読む
新規医師着任のお知らせ 2019年12月6日 お知らせ 12月13日(金)付で内山翔太郎医師(精神保健指定医)が着任いたします。 毎週金曜日 再診枠 を担当させて頂きます。 金曜日受診の方(新患・検査結果説明を除く)は原則内山医師となりますのでご承知おきください。 以後よろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
夜間・早朝等加算算定開始のお知らせ 2019年12月5日 お知らせ 2020年1月より、18時以降ご予約の患者様及び受付をされる方につきまして、夜間・早朝加算の算定を開始させていただきます。予めご了承ください。 夜間・早朝等加算…50点 ... 続きを読む
○○の味方 2019年12月3日 クリニックの日常 みなさんこんにちは!Sleep Rest Clinic 幕張の原田です! 3~4歳の頃に誘拐されたことがあるんですよ。 ショッカーに。 デパート(今でいうイオンモールみたいなところ)の特設会場で仮面ライダーショーをやっていたんですよね。 お決まりのパターンで会場のちびっこが途中敵にさらわれてステージに上げられるんですよ!面白半分で親は自ら差し出しちゃったりして、子供にして... 続きを読む
【本日発売】週刊文春に「睡眠の新常識」という記事に当院が掲載されました 2019年11月28日 お知らせ みなさんこんにちは!Sleep Rest Clinic 幕張の原田です! 開院して半年、早くも来ました。 文春砲。 悪い事はしていません! 本日発売の12月5日号の「週刊文春」にて 睡眠の新常識、不眠の謎が解けた という見出しで掲載される記事内で睡眠時無呼吸症候群の事について当院の岩根院長が解説しています! 30年不眠で悩まれていたこの記事のライターさん... 続きを読む
CPAPで喉が渇いてしまったら 2019年11月24日 CPAP みなさんこんにちは!Sleep Rest Clinic 幕張の原田です! 今週末は秋の長雨という感じでインドアな生活を送られた方もいらっしゃったのではないでしょうか。地盤がまだ緩んでいるところもありますし、くれぐれも気を付けてください。 さて原田家では今週末子供達と映画を見に行きました。「アナと雪の女王2」、いわゆる大ヒットしたアナ雪の続編です。時間を調べていたら劇場の中に ... 続きを読む
10月の活動報告 2019年11月21日 活動報告 開院してから5か月目となりました先月10月の活動報告です。 今月も千葉県は台風の被害がありました。被害に合われた方に心よりお見舞い申し上げます。 一方で、ラグビーワールドカップが日本中で大いに盛り上がりました。日本代表チームの快進撃に毎週末テレビにくぎ付けになられた方も多かったのではないでしょうか。他国の参加チームも個性的で、ニュージーランド代表の試合前に行う「ハカ」には大変魅了さ... 続きを読む